宮崎県産の国産ライチを食べる機会に恵まれました。
宮崎県のフルーツといえばやはり国産マンゴーが有名ですが、まさかライチまで作っていたとは知らなかったです。
これはかなり美味しかったです。
“【宮崎県国産ライチ】宝石みたいな生ライチを食べた感想” の続きを読むウサギ・神社・ロードレース・創作全般を愛する男が頭の中を綴ったブログです。日々の生活で得た情報を発信しています。
宮崎県産の国産ライチを食べる機会に恵まれました。
宮崎県のフルーツといえばやはり国産マンゴーが有名ですが、まさかライチまで作っていたとは知らなかったです。
これはかなり美味しかったです。
“【宮崎県国産ライチ】宝石みたいな生ライチを食べた感想” の続きを読むクリスタを使用した漫画のデジタル作業にどの程度のPCスペックが必要なのか、ということについては現在私が手法を模索していく中で段階的に結論を出していきたいと思っています。
そんな中、作業に支障が出るほどでもないけれども少し気になる挙動が普通の作業内で見られたのでメモリの増設を行いました。
“【クリスタ】微妙に動きが悪いので自作PCのメモリを増設してみた” の続きを読む先月、確か5月の第2週ぐらいですか?
前々からの大した予告なく、結構唐突に集英社が「ジャンプの漫画学校」を開講するという情報を発表しました。
私はこれに相当な期待をしている訳です。
「やってくれたか集英社、さすが集英社」と。
(↑どこから目線???)
なぜ、私がこれに喜んでいるのかということは重要なので書きます。
“【さすが集英社】「ジャンプの漫画学校」への期待” の続きを読む確か、4日前の11日ぐらいにコロナ給付金が口座に振り込まれていました。
遅いよ。
アベノマスクすら全然届かない状況で、正直頭の中では「ないもの」として既に認識されてしまっていたため不意に10万円が手に入ってボタモチ気分でした。
(今、現金として机に突っ込んでるのでこうやって書かなきゃ本当に忘れてしまいそう)
ただ「10万」という額は一見大きな額に見えるかもしれませんが、ハッキリ言ってそうでもないです。
どう使うか、何が買えるかを自分の中で整理するために使い道を再度検討したいと思っています。
“【コロナ給付金】安倍の10万をどう使うか考える” の続きを読む突然ですが、「何の映画が好き?」という質問に対してどの作品を挙げますか?
これまた「オススメの映画は?」という質問と同様に、相手がどんな人間かということで変わってくるので、厄介な質問です。
私は何パターンか答えを用意しているのですが、相手が結構映画について知ってそうだなと思った際、一番無難な答えとして『タクシードライバー』と答えています。
なぜならば、『タクシードライバー』は不朽の名作だからです。
SNSが炎上する今の時代だからこそ、再評価されるべきだと思います。
“【評価★5】映画『タクシードライバー』感想と鑑賞のススメ” の続きを読む突然ですが、「オススメの映画は?」と聞かれたときに何て答えますか?
これは難しい質問ですよね。
だって相手の嗜好やセンスが分からないと、「オススメ」なんて出来ないのですから。
しかし、私はこの映画『ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~』は本当に誰にでも自信を持ってオススメ出来る映画だと思っています。
老若男女、芸術的センス、文化・国・言語……、そんなの関係なしに誰にでもオススメ出来る映画です。
間違いなく、素晴らしい作品です。
“【評価★5】映画『ひつじのショーンバックトゥザホーム』感想と鑑賞のススメ” の続きを読むここ1週間ほど、今までアナログで書いた漫画をコンビニスキャンでデジタルデータにしようとして四苦八苦しておりました。
断片的な情報自体はネット上にあるんですが、それらがまとまっていないためトラップや面倒なことがちりばめられている印象です。
もしかしたら、ここの情報すらトラップになっている可能性もあります。
加えて、デジタル漫画に関する根本的な知識がかなり不足していたので結構な勉強代を払うハメになりました。
ただ折角、私はこういう風に情報を集積する場所を持っているので整理して置いておくことにします。
“【クリスタ】コンビニスキャンでアナログ漫画をデジタル原稿にする方法” の続きを読む※虫(乾燥)を食べるので、苦手な人は注意!
という訳で、Amazonで虫が売っていたので、コロナ流行してるし、食べてみました。
“【ミックスバグ】コロナ流行で食料不足になるかもと思って昆虫食べてみた” の続きを読む