【ClipStudioEX(クリスタ)】デジタル漫画作業効率化の為の入門便利機能・設定5選紹介

ClipStudioEX公式ガイドブック

デジタルで本格的に漫画やイラストを描くようになって思うのが、デジタルというのは状況に応じた適切な機能や処理を知っていれば便利になるということです。

しかし一方で、適切な方法を知らないが故にアナログ的に力技で処理してしまい、その経験から「不便だけど困っていない」状態で時間を浪費している場合が多々あることです。

今回は入門レベルの機能・設定を中心に、私が知って特に作業効率が上がったものを5つ厳選して紹介します。

デジタルの機能は知らないどころか、思いつきすらしない場合があるので、ある程度ソフトを我流で使いこなしている人でも何か発見があるかもしれません。

“【ClipStudioEX(クリスタ)】デジタル漫画作業効率化の為の入門便利機能・設定5選紹介” の続きを読む

【鬱とは何か】鬱のメカニズム及び自分一人で治す「否定」からのアプローチ法

「鬱」フォント

注)あくまで本記事の情報は、実際に鬱になった経験を基に鬱病という病気を考察した一個人・素人の意見であり、専門家の見解ではありません。

前回の記事では、私が鬱になったきっかけやその兆候について述べました。

そして、今回の記事では自分が寛解するまでの過程で「鬱とは何か」という考察から導き出された別視点での寛解アプローチ法について述べます。

“【鬱とは何か】鬱のメカニズム及び自分一人で治す「否定」からのアプローチ法” の続きを読む

【クリスタ】コンビニスキャンでアナログ漫画をデジタル原稿にする方法

表現色をモノクロにするとゴミも飛ぶ

ここ1週間ほど、今までアナログで書いた漫画をコンビニスキャンでデジタルデータにしようとして四苦八苦しておりました。

断片的な情報自体はネット上にあるんですが、それらがまとまっていないためトラップや面倒なことがちりばめられている印象です。

もしかしたら、ここの情報すらトラップになっている可能性もあります。

加えて、デジタル漫画に関する根本的な知識がかなり不足していたので結構な勉強代を払うハメになりました。

ただ折角、私はこういう風に情報を集積する場所を持っているので整理して置いておくことにします。

“【クリスタ】コンビニスキャンでアナログ漫画をデジタル原稿にする方法” の続きを読む