ウサギの駅長が居るという情報を元に山形県に行ってきました。
「もっちい」という名前のウサギ駅長は、フラワー長井線の「宮内駅」に居ます。
「もっちい」はグッズ展開もされているので、グッズも買ってきました。
また、フラワー長井線には他にも「白兎駅」という名の駅もあり、そこにも行ってきました。
“【フラワー長井線】宮内駅のウサギ駅長の「もっちい」に会ってきた【山形】” の続きを読むウサギ・神社・ロードレース・創作全般を愛する男が頭の中を綴ったブログです。日々の生活で得た情報を発信しています。
ウサギグッズに関するコンテンツ
ウサギの駅長が居るという情報を元に山形県に行ってきました。
「もっちい」という名前のウサギ駅長は、フラワー長井線の「宮内駅」に居ます。
「もっちい」はグッズ展開もされているので、グッズも買ってきました。
また、フラワー長井線には他にも「白兎駅」という名の駅もあり、そこにも行ってきました。
“【フラワー長井線】宮内駅のウサギ駅長の「もっちい」に会ってきた【山形】” の続きを読む遂に行ってきました。ウサギ島。(※3月に行きました)
ウサギ島といえば、「大久野島」。「大久野島」といえば、ウサギ島。
ウサギ好きにとって、いや、そうでない人にとっても、大久野島は地上の楽園に違いないです。そこは廃れた現代社会に湧くオアシスでした。
“【大久野島】ウサギ島に癒されに行ってきた” の続きを読む白兎神社に行った際の鳥取県のお土産として、「白ウサギフィナンシェ」と「因幡の白うさぎ(抹茶味)」を購入しました。
鳥取県のお土産としては、ド☆定番のお菓子だと認識しているのですが、実際は過去に「因幡の白うさぎ」を一回食べたことがあるだけで、しかもその微かな記憶ではパサパサしてて正直あまり美味しくなかったような気がしています。
さあ今回改めまして、見た目は文句なしの満点ですが味の方はどうなのでしょうか。
“鳥取の可愛いウサギお土産「白ウサギフィナンシェ」と「因幡の白うさぎ」” の続きを読む山陰方面旅行の番外編です。
午前中に出雲大社に参拝した後、とりあえず島根県の松江市まで足を伸ばしたものの行き先が決まらずに困っていました。
今回の旅の目的が縁結び祈願であるならば「鏡の池」で有名な八重垣神社に行ったのですが、あくまでも目的はウサギスポット。
それに、八重垣神社に男一人で行くのは少し気が引けていました。
どこか近場でウサギスポットがないかと検索していると、「宍道湖うさぎ」なるものがあると知りました。
これは行かねばならないと思い行ってきました。
また、ここのうさぎは縁結びをしてくれるパワースポットでもあるらしいのです。
“【宍道湖うさぎ】松江駅近くのパワースポット?幸運を呼ぶウサギ像にシジミを供えよ” の続きを読む