優良人売りIT企業(SES)に新卒で就職・退職した経験談と客先で得た知識

プログラミングの参考書は役に立たない

人売りIT企業(SES)に関してネット上ではどちらかというとネガティブな情報が多いので、就職を躊躇している人は多いのではないでしょうか。

しかし、私がたまたま新卒で就職した人売りIT企業は「当たり」だったので、私の個人的な資質が原因で退職してしまったものの、社会人・技術職として多くのものを得ることが出来ました。

こういうパターンもあるのだというポジティブ気味な?体験談を書いておこうと思いました。

新卒で人売りIT企業(SES)に就活する人などにも、将来のビジョンを固める参考になればと思います。

“優良人売りIT企業(SES)に新卒で就職・退職した経験談と客先で得た知識” の続きを読む

文系新卒で人売りIT企業(SES)に就活した理由と体験談・現実

IT土方(いらすとや)

就活の時期ですね。桜を見ると嫌な思い出も蘇るものです。

私の苦しい思い出が蘇っている内に新卒で人売りIT企業(SES)に就活・就職した体験談を一気に記しておこうと思います。

まずは本記事で「就活」自体にスポットを当てて、私が人売りIT企業(SES)に就活した理由と体験談を書きます。

そして別記事では「就職」を中心に、就職・退職するまでの1年8か月間で得た経験と知識を書く予定です。

“文系新卒で人売りIT企業(SES)に就活した理由と体験談・現実” の続きを読む

集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【持ち込み編】

集英社ビル

さて、前回の【就活編】に続き、今回は【持ち込み編】です。

【持ち込み編】は、【就活編】で目標としていた「編集」と対する「漫画家」の立場の話になります。

初めて漫画を描いて持ち込みに行った体験談と持ち込みに行った漫画を載せていきます。

「初めて持ち込みに行きたいけど、どんな感じか分からないので怖い」という漫画家志望者は読んで参考にして欲しいです。

また、編集を目指す就活生も「目指すべきは何か」と得ることがあると思うので、是非読んで欲しいです。

“集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【持ち込み編】” の続きを読む

集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【就活編】

集英社ビル

タイトルのままの話です。

以前の記事で、大学生時代の就活で集英社に落とされたということをチラリと述べました。

今回は私の人生において一つの分岐点となった「集英社」の就活体験を詳しく書こうと思います。

“集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【就活編】” の続きを読む

私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!-【後編】既卒編

シューカツロゴ某後輩アイドル

就活で悩める大学生を救いたい。

大学4年編留年編に続いて、「シューカツ!」シリーズで最後のシーズン、既卒編です。

果たして、私はどうやって就職に至ったのでしょうか……、なぜ辞めたのでしょうか。

“私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!-【後編】既卒編” の続きを読む

私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!【中編】留年編

シューカツロゴ某アイドル

前回の大学4年次の就活体験に続き【中編】として、大学5年生、つまり留年次の就活体験を書いていきたいと思います。

前回とは異なり、今回からは実際に就活を行った様子を書いていくのですが、お世辞にもそれは成功体験とは言えません。

「大失敗体験」です。

そして、世の中に溢れている「就活の失敗体験」というのは嘘だと言い切っておきます。アレはあなたを振るい落とすために仕掛けられた巧妙な罠です。

なぜなら、彼らは結局、就職できているからです。

“私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!【中編】留年編” の続きを読む

私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!【前編】大学4年生編

シューカツロゴ

嘘です。もう終わりました^^

(2度とやんねーぞ、バーーーーカ)

これは懐かしい過去編(自分語り)です。

実は私、大学生時代に就職活動をするチャンスが「3回」ありました。

1回目は大学4年生

2回目は大学5年生(留年)

3回目は既卒

結局、この3回目で就職して退職に至った訳ですが、何を考え、何を誤り、何が起こったのかという私の体験が就活を行う大学生の参考や支えになればいいと願います。

“私のアツい就職活動!シューカツ!始まります!【前編】大学4年生編” の続きを読む