(※アイキャッチ画像はさっき息抜きに書いたイラストです。)
ちょうど1年ぐらい前でしょうか。
私は「集英社に就活で落とされたので持ち込みに行った話」という記事を書きました。
それ以来、私は自身の創作活動についての話を記事にすることがありませんでした。
しかし最近、自分の中で将来への不安と絶望と、微かな希望が入り混じった感情が激しく渦巻いているので、その事情を記事にすることにしました。
“初めての持ち込み後の創作活動と職業としての「漫画家」を目指す苦悩【漫画家志望】” の続きを読むウサギ・神社・ロードレース・創作全般を愛する男が頭の中を綴ったブログです。日々の生活で得た情報を発信しています。
(※アイキャッチ画像はさっき息抜きに書いたイラストです。)
ちょうど1年ぐらい前でしょうか。
私は「集英社に就活で落とされたので持ち込みに行った話」という記事を書きました。
それ以来、私は自身の創作活動についての話を記事にすることがありませんでした。
しかし最近、自分の中で将来への不安と絶望と、微かな希望が入り混じった感情が激しく渦巻いているので、その事情を記事にすることにしました。
“初めての持ち込み後の創作活動と職業としての「漫画家」を目指す苦悩【漫画家志望】” の続きを読むさて、前回の【就活編】に続き、今回は【持ち込み編】です。
【持ち込み編】は、【就活編】で目標としていた「編集」と対する「漫画家」の立場の話になります。
初めて漫画を描いて持ち込みに行った体験談と持ち込みに行った漫画を載せていきます。
「初めて持ち込みに行きたいけど、どんな感じか分からないので怖い」という漫画家志望者は読んで参考にして欲しいです。
また、編集を目指す就活生も「目指すべきは何か」と得ることがあると思うので、是非読んで欲しいです。
“集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【持ち込み編】” の続きを読むタイトルのままの話です。
以前の記事で、大学生時代の就活で集英社に落とされたということをチラリと述べました。
今回は私の人生において一つの分岐点となった「集英社」の就活体験を詳しく書こうと思います。
“集英社に就活で落とされたので漫画持ち込みに行った話【就活編】” の続きを読む